
育む食
熊本市立 春日保育園
だしで味わう和食の日Vol.9
■ねらい
和食の日を知り、和食に対しての関心を持つ
■対象
年長児らいおん組19名・年中児きりん組20名・年少児ぱんだ組19名
■実施方法・活動内容
☆和食についてのお話
11(いい)24(にほんしょく)の語呂合わせについて説明をする。また、和食にはどんな食べ物があるか、クイズ形式で話を進める。例)次のうち和食はどれでしょう? 1.ハンバーガー2.パスタ3.みそ汁 など
☆和食のキーワード『まごわやさしい』について
【ま】・・まめ【ご】・・ごま【わ】・・わかめ【や】・・やさい【さ】・・さかな【し】・・しいたけ【い】・・いも
和食に使われるこれらの食材をバランスよく食べることで体の調子を整えたり、元気になるなど話し合った。
☆「いただきます」「ごちそうさま」の食事のときにするあいさつについて
・どうして言うの? ・だれ(何)にたいしてするの?
■園児の反応・感想
・和食の話をしていて「みそ汁って心があったまるよね。」とつぶやく子がいた。
・和食クイズには、積極的に参加する姿が見られ、「パパとママにもクイズ出してみよう。」という声が聞かれた。
・「いただきます」については、「作ってくれた人に言うんだよ。」「食べるものにありがとうの気持ちを言うんだよ」などの意見が出た。
このページの先頭へ戻る