トップページ > くまもと食のレシピ:かんたん郷土料理(一覧) > だご汁

くまもと食のレシピ

レシピの印刷はこちら

汁物

基本のだご汁 しょうゆ味(汁物)

基本のだご汁 しょうゆ味(汁物)

材料名 分量4人分(g数または目安量)
小麦粉(薄力粉) 200g
2.8g(小さじ1/2)
90〜100ml
鶏肉 160g
油揚げ 40g
白菜 160g
大根 120g
人参 80g
里芋 80g
生しいたけ 40g
ごぼう 80g
だし汁 1L
うすくちしょうゆ 36g(大さじ2)
こねぎ 12g
(1)ボウルに小麦粉と塩と水を入れ、耳たぶくらいのかたさになるまでこねる。水の量はこねながら調節する。水が多すぎる場合は、小麦粉をたす。
(2)一つにまとめて、ラップをし、30分ほどねかせる。
(3)まな板に打ち粉(分量外)をして生地を棒状に伸ばし、等分に切る。
(4)手で薄く平らに伸ばす。
(5)鍋にだし汁を入れ、煮えにくいもの(大根、人参、生しいたけ、ごぼう、里芋、白菜の軸)から煮る。
(6)鶏肉と油揚げを加える。
(7)火が通ってきたら、うすくちしょうゆで味付けし、団子を加える。
(8)白菜の葉の部分を加える。
(9)団子に透明感が出るくらい火が通ったら盛りつける。
(10)こねぎを散らして完成。
具材の切り方
鶏肉・・・一口大に切る。
油揚げ・・・油抜きして1cm幅の短冊切り。
白菜・・・葉と軸を分け、4cm長さに切る。
大根・・・いちょう切り。
人参・・・半月切り。
里芋・・・一口大に切り、塩でもみ、水ですすぐ。
生しいたけ・・・石づきをとり、せん切り。
ごぼう・・・太めのささがき。
こねぎ・・・小口切り。
出典: 次世代に伝えたい、郷土料理
熊本のごはん

このページの先頭へ戻る



レシピの印刷はこちら

副菜

だご汁(副菜)

だご汁

材料名 分量(g数または目安量)
小麦粉 200g
適宜
豚肉 200g
さといも(じゃがいも) 200g
ごぼう 80g
にんじん 80g
しいたけ 80g
大根 120g
たまねぎ 200g
油あげ 40g
こんにゃく 1枚
ねぎ 40g
適量
みそ 120g
(1)小麦粉に水を加え耳たぶくらいの固さにこねる。ラップをかけしばらくおく。
(2)食材は食べやすい大きさに切る。
(3)鍋に油を入れ熱し、豚肉を炒める。ねぎ以外の食材を加えて炒め、食材が浸るぐらいの水を入れる。
(4)煮立ったらアクをとり、みそを半量入れる。
(5)食材がやわらかくなったら水を増やし、残り半量のみそを入れる。
(6)(1)を一口大にのばして入れる。
(7)だんごが煮えたら器に入れる。
(8)ねぎを(7)の上にちらす。

※他にも小麦粉を水でゆるく溶き、スプーンですくって鍋に入れるだご汁のご紹介もありました。
この料理にまつわるお話や思い出など
各家によってみそ味だったり、しょうゆ味だったりどちらもおいしくいただけます。
これは「おふくろの味」です。熊本の代表的な料理です。観光地の飲食店にもあります。
出典: 熊本市こどもの食育ネットワーク東保健福祉センターエリア
「熊本の伝統料理・郷土料理レシピ集」

このページの先頭へ戻る



レシピの印刷はこちら

副菜

だんご汁(副菜)

材料名 分量(g数または目安量)
小麦粉 400g
さといも 200g
鶏肉 200g
にんじん 1本
しいたけ 5枚
ねぎ 適量
だし汁 適量
しょうゆ 適宜
(1)小麦粉に水を加えてこね、耳たぶ程度の固さにする。
(2)食材は食べやすい大きさに切り、だし汁で煮る。
(3)しょうゆで味つけする。※みそ味でもよい。
(4)(1)を食べやすい大きさにのばして、(3)に加えて煮る。

※他にも余った野菜をたっぷり使ったり、だごの代わりにもちを入れるだご汁のご紹介がありました。
出典: 熊本市こどもの食育ネットワーク東保健福祉センターエリア
「熊本の伝統料理・郷土料理レシピ集」

このページの先頭へ戻る



レシピの印刷はこちら

副菜

いもだご汁(副菜)

材料名 分量4人分
(g数または目安量)
さつまいも 140g
小麦粉 70g
小さじ1/3
ごぼう 40g
にんじん 40g
大根 80g
さといも 100g
厚あげ 80g
小松菜 40g
ねぎ 20g
水(A) 4カップ
あごだし(A) 1袋
昆布(A) 5cm角
みそ 50g
(1)さつまいもは小さく切り、やわらかく煮てつぶす。
(2)(1)に塩を入れ、熱いうちに小麦粉を加え、こねておく。
(3)ごぼうはそぎ切り、にんじんと大根はいちょう切りにする。
(4)さといもは半月切り、厚あげは一口大に切りそろえる。
(5)小松菜は1cmの長さに切り、ねぎは小口切りにする。
(6)(3)を鍋に入れ、炒り煮をして(A)を入れる。
(5)(4)を加え、(2)を丸め(ちぎって)入れる。
(6)みそを入れて味をみる。みそが一煮立ちしたら、(5)を入れ火を止める。
出典: 熊本市こどもの食育ネットワーク東保健福祉センターエリア
「熊本の伝統料理・郷土料理レシピ集」

このページの先頭へ戻る



レシピの印刷はこちら

副菜

竹の子入りだご汁(副菜)

材料名 分量4人分
(g数または目安量)
小麦粉 200g
少々
ごぼう 50g
にんじん 50g
大根 150g
さといも 250g
竹の子(ゆでたもの) 200g
干ししいたけ 中3枚
いりこ 20g
5カップ
しょうゆ(A) 大さじ2
みりん(A) 大さじ1
塩(A) 小さじ1
ねぎ 少量
(1)干ししいたけはもどし、2cm程のいちょう切りにする。(もどし汁はとっておく)
(2)小麦粉にぬるま湯と塩少々を入れ、よくこねて30分ほどねかせる。
(3)ごぼうはささがき、大根、にんじんはいちょう切り、竹の子は短冊切り、さといもは一口大に切り、下ゆでしておく。
(4)鍋にいりこでとっただし汁としいたけのもどし汁を合わせた中に、煮えにくい野菜から順に入れ、(A)で味つけをする。
(5)(4)に(2)を手で薄くのばしちぎって入れる。
(6)器に入れ、ねぎをちらす。
この料理にまつわるお話や思い出など
寒い季節は体が温まり、代用食としても利用されていました。
出典: 熊本市こどもの食育ネットワーク東保健福祉センターエリア
「熊本の伝統料理・郷土料理レシピ集」

このページの先頭へ戻る



レシピの印刷はこちら

副菜

お姫様だんご汁(副菜)

材料名 分量4人分
(g数または目安量)
さつまいも 200g
小麦粉 100g
さといも(A) 300g
大根(A) 150g
白菜(A) 150g
干ししいたけ(A) 2〜4枚
にんじん(A) 1/2本
油あげ(A) 2枚
鶏肉 適量
だし昆布、煮干 適量
ねぎ 適宜
塩(B) 適量
しょうゆ(B) 適量
酒(B) 適量
(1)さつまいもは皮をむき、2〜3cmの角切りにし、水にさらしてたっぷりの水からやわらかくなるまでゆでてつぶす。
※ゆで汁はとっておく。
(2)(1)に小麦粉を加え耳たぶくらいの固さにまとめる。
(3)(A)を適当な大きさに切り、鶏肉も一口大に切る。
(4)鍋に水と(1)のゆで汁を入れた後、(A)とだし昆布、煮干を加えて火にかける。煮立ったら鶏肉を入れる。
(5)(4)に(2)を一口大に丸めて入れ、だんごが浮き上がるまで煮る。
(6)(5)に(B)を入れ、味つけする。

※味つけはみそ味でも可
※(A)の材料はあるもの、好みで対応する
この料理にまつわるお話や思い出など
毎年の子育てサークルの行事の中で、郷土の味として紹介しています。
出典: 熊本市こどもの食育ネットワーク東保健福祉センターエリア
「熊本の伝統料理・郷土料理レシピ集」

このページの先頭へ戻る