公立保育園では、安全で栄養バランスを考えた給食を提供しています。
乳幼児期は、心と身体の発育発達が著しく、また、正しい食生活の習慣を身につける時期です。
保育園給食をとおして「食を営む力」を育てること=「食育」を実践しています。
公立保育園の給食献立は、毎月給食委員会(公立保育園の園長、調理担当者、保育幼稚園課の管理栄養士等で構成)で作成し、公立19園で実施しています。
※このカレンダーは3歳以上児の昼食です(ご飯は自宅から持参します)。
丼物やカレーライス等の場合は、持参したご飯を含めて掲載しています。
※各園順番に写真撮影をしており、園行事やお誕生会等で特別メニューになっている場合があります。
◆主菜、○副菜、副々菜等
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
3月1日 | 3月2日 | 3月3日 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
◆鶏肉とごぼうの甘辛煮 ○大根の中華風サラダ |
◆魚のきのこソースかけ ○小松菜の菜焼き ○ネーブル |
◆ぎせい豆腐 ○菜の花のすまし汁 |
||
3月6日 | 3月7日 | 3月8日 | 3月9日 | 3月10日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆親子丼 ○カリフラワーの酢味噌和え ○りんご |
◆なすのみそ汁 ○魚のホイル焼き ○切干し含め煮 |
◆ふみそ汁 ○牛肉と厚揚げのみぞれ煮 ○じゃこ和え |
◆たまねぎみそ汁 ○魚のさくら焼き ○三色なます ○バナナ |
◆豆腐のすまし汁 ○レバーのから揚げごま風味 ○もやしのおかか和え |
3月13日 | 3月14日 | 3月15日 | 3月16日 | 3月17日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆ハヤシライス ○ブロッコリーサラダ |
◆魚の香味焼き ○納豆あえ ○りんご |
◆スパニッシュオムレツ ○炒めきゅうり |
◆魚の磯部揚げ ○のっぺい汁 |
◆ひき肉とれんこんの和風焼き ○白菜のごま和え ○ネーブル |
3月20日 | 3月21日 | 3月22日 | 3月23日 | 3月24日 |
春分の日 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆焼き魚の甘酢あんかけ ○かぼちゃの磯煮 |
◆豚肉の生姜焼き ○呉汁 ○いちご |
◆魚のみそ煮 ○青菜ときのこのごま和え |
◆煮込みハンバーグ ○拌三絲 |
|
3月27日 | 3月28日 | 3月29日 | 3月30日 | 3月31日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆カレーシチュー ○フルーツヨーグルト ○いちご |
◆魚のチーズ焼き ○汁ビーフン ○いちご |
◆煮込み豆腐ハンバーグ ○切干しの中華サラダ |
◆魚の磯辺揚げ ○ブロッコリーゴマネーズ |
◆肉じゃが ○じゃこ和え ○バナナ |
給食献立に関するお問い合わせは、保育幼稚園課(TEL 328-2568)