くまもと食のレシピ

汁物

基本のだご汁 しょうゆ味(汁物)

基本のだご汁 しょうゆ味(汁物)

材料名 分量4人分(g数または目安量)
小麦粉(薄力粉) 200g
2.8g(小さじ1/2)
90~100ml
鶏肉 160g
油揚げ 40g
白菜 160g
大根 120g
人参 80g
里芋 80g
生しいたけ 40g
ごぼう 80g
だし汁 1L
うすくちしょうゆ 36g(大さじ2)
こねぎ 12g


■作り方
(1)ボウルに小麦粉と塩と水を入れ、耳たぶくらいのかたさになるまでこねる。水の量はこねながら調節する。水が多すぎる場合は、小麦粉をたす。
(2)一つにまとめて、ラップをし、30分ほどねかせる。
(3)まな板に打ち粉(分量外)をして生地を棒状に伸ばし、等分に切る。
(4)手で薄く平らに伸ばす。
(5)鍋にだし汁を入れ、煮えにくいもの(大根、人参、生しいたけ、ごぼう、里芋、白菜の軸)から煮る。
(6)鶏肉と油揚げを加える。
(7)火が通ってきたら、うすくちしょうゆで味付けし、団子を加える。
(8)白菜の葉の部分を加える。
(9)団子に透明感が出るくらい火が通ったら盛りつける。
(10)こねぎを散らして完成。
具材の切り方
鶏肉・・・一口大に切る。
油揚げ・・・油抜きして1cm幅の短冊切り。
白菜・・・葉と軸を分け、4cm長さに切る。
大根・・・いちょう切り。
人参・・・半月切り。
里芋・・・一口大に切り、塩でもみ、水ですすぐ。
生しいたけ・・・石づきをとり、せん切り。
ごぼう・・・太めのささがき。
こねぎ・・・小口切り。