くまもと食のレシピ

副菜

馬見原の具酢和え(副菜)

馬見原の具酢和え

材料名 分量
しいたけ 4枚
油揚げ(小) 1枚
こんにゃく 1/2丁
うど 適量
山芋 適量
浅草のり(又は乾燥した水前寺のり) 適量
適量
糸寒天 適量
きゅうり 1本
わかめ 適量
キャベツ 150g
蓮根 150g
化学調味料  
※旬のものを材料にする  
<白酢>  
木綿豆腐 1/2丁
白胡麻 大さじ5~6
大さじ2
小さじ1/2
砂糖 大さじ6
赤酒 大さじ2
うす口醤油 大さじ1
出汁(「いりこ」か「かつお」) 少々


■作り方
(1)しいたけはもどしてせん切り。油揚げは湯通ししてせん切り。こんにゃくも茹でてせん切にし、それぞれに下味をつける。
(2)うどは1cmの短冊切にして、酢を入れた水にはなす。
(3)山芋は拍子木切りにして、塩と化学調味料で味を付け、浅草のりで巻く。
(4)麩は水に戻す。
(5)糸寒天も水にもどし、濡れ布の中に巻いておく。
(6)きゅうりは細めの短冊切りにして、水にはなす。
(7)キャベツはサッと茹でて、うす口醤油で洗い短冊切にする。
(8)蓮根は花型にむき0.3cm厚みに切って酢を入れたお湯でゆでる。
(9)それぞれの食材を大皿に彩りよく盛りつける。
白酢の作り方
白胡麻を滑らかになるまで擦ったら、裏ごしした豆腐を入れて更によく擦り混ぜ、他の調味料をいれていく。
★白和えのように具(野菜)と白酢を和えていただく。