食事バランスガイド
食育YES・NOチャート
「食育」の起源
「食育」という言葉の歴史はとても古く、その語源は明治時代に遡ります。 明治31年(1898年)に初版された石塚左玄著「食物養生法」に、「学童を養育する人々は、その家訓を厳しくして、体育、智育、才育はすなわち食育にあると考えるべき」と述べています。また、明治36年(1903年)に初版された村井弦齎著「食道楽」の中でも、「智育よりも体育よりも先ず食育が大切」と指摘しています。 私たちの心や身体は「食」の上に成り立っており、「食育」は、それを育てる基本であるといえます。