熊本市 食育のひろば

文字サイズ
小さく
標準
大きく

食事バランスガイド

「食事バランスガイド」って何?

 1日に「何を」「どれだけ」食べたらよいか、その目安をコマの形のイラストでわかりやすく教えてくれるのが「食事バランスガイド」です。
 「何を」とは、主食、副菜、主菜、牛乳・乳製品、果物の5つの料理区分。「どれだけ」とは、1日の目安をそれぞれの料理区分ごとに「つ(SV)」で示しています。
 バランスが悪いとコマは倒れてしまいます。コマを倒さないように、1日3回の食事をバランスよく食べ、また適度な運動習慣を身につけて、健康的で豊かな生活が実践できるように「食事バランスガイド」をぜひ活用して下さい。

「食事バランスガイド」のコマの見かた

POINT1

5つの料理グループからなる

どれか欠いたり、どれかが多過ぎたりすると、コマは倒れます。

POINT2

上にある料理グループほどしっかり食べる

ご飯→野菜→肉・魚の順
”肉を多く、ご飯は少なく”は×

POINT3

料理の量は「つ(SV)」で数える

「食事バランスガイド」独自の数えかた。カロリー計算の必要はありません。

主な料理の「つ(SV)」の数えかた

1つ(SV)=炭水化物40g
おにぎり1個、食パン(6枚切り)=1つ
ごはん普通盛り1杯=1.5つ
ごはん大盛り、麺類=2つ
1つ(SV)=材料の重量が70g
サラダ1皿、小鉢の野菜料理=1つ
野菜の煮しめ、野菜炒めなどの中皿の野菜料理=2つ
1つ(SV)=たんぱく質6g
卵1個の料理、納豆1パック、
豆腐(1/3丁)=1つ
魚料理=2つ、肉料理=3つ
1つ(SV)=カルシウム100mg
ヨーグルト1個、チーズ1切れ(1枚)=1つ、牛乳1本=2つ
1つ(SV)=材料の重量が100g
小さい果物1個=1つ
大きい果物1個=2つ

熊本市オリジナル曲『バランスガイドで健康だ!』

この歌は、食の大切さ熊本のめぐみを伝えるための歌だよ。
お店や、昼食・給食・おやつの時間にみんなで楽しく歌おうね。
カラオケ体操バージョンもあるよ!

バランスガイドで健康だ!に振りがつきました!

音楽ダウンロード