6月20日(木)に、「第2次熊本市食の安全安心・食育推進計画」の取り組みの一環として、熊本大学黒髪北キャンパスの学生会館食堂前ロビーを会場に、九州農政局との協働で『食育実践講座』(大学生講座)を開催しました。
『食事バランスガイドを活用しよう!』ということで、展示、パソコン診断等を行いました。また、食事バランスガイドについてのパンフレット類の配布や食生活指針などに関するアンケートを実施しました。
展示コーナー 「食事バランスガイド」や「中食」、「食品自給率」についてのパネルなど
パンフレットコーナー 食事バランスガイドや米粉レシピ集など
体験コーナー『あなたの食生活をチェック!』 パソコンを使っての食生活チェックや熊本市中央区役所管理栄養士による栄養相談
約40人の学生にご協力いただき、昨日の食事を食事バランスガイド(1日分の望ましい食事量のおおよその目安を料理の皿数で表したもの)を使って診断しました。
「朝は、パンと飲み物程度です。」
「牛乳や果物は一人暮らしなのでほとんど買いません。」
「お野菜料理はあまり食べていません。」
という方が多く、もっと自分自身の食生活や健康にも目を向けて欲しいと実感しました。
