熊本市では、熊本市食の安全安心・食育推進計画に基づき、関係団体等との協働で、市民運動としての食育を推進することとしております。
このような中、本年度から新たに、市内の大学・企業と連携を図りながら、これから次世代を担う若い世代や働き盛り世代を対象とした『生活習慣病予防を目的とした食育講座』を開催し、食生活改善に関する啓発活動を展開しております。
6月19日(金)は、九州ルーテル学院大学の食堂で九州農政局との協働で『生活習慣病予防を目的とした食育講座』(大学生講座)を開催しました。
『食事バランスガイド』を活用しよう!ということで、「食事バランスガイド」パネルの展示や「中食」についてのパネル展示、県立大学北野研究室の学生による、中食を賢く活用する方法についてのミニトーク『グッドチョイス☆グッドライフ』や『あなたの食生活をチェック!』ということで、パソコンを使っての食生活チェックや管理栄養士等による栄養相談や『食事バランスガイド』の説明が行われました。

学食での開催のため多くの学生が参加し、「食事バランスガイド」については、「こんなものがあるのだ!」との声も聞かれ、「食事バランスガイド」を多くの学生に知ってもらう良い機会となりました。パソコンを使った食生活チェックは、1人暮らしの学生の中には、「ひも」や副菜ゼロの学生もおり直接自分で入力し、結果のコマが実際に傾き視覚に訴えることで、食事のバランスの悪さを確認できたようでした。
