文字サイズ
小さく
標準
大きく
総合トップページへ
安全安心のひろばへ
くまもと食のレシピ
新着情報
「食育」ってなぁに?
食事バランスガイド
「食事バランスガイド」って何?
1日の食事チェック
内臓脂肪減少シート
熊本市の活動事例
食育YES・NOチャート
食育YES・NOチャート
すこやかな食
育む食
食の恵み
食育ネットワーク
写真・動画投稿フォーム
「食」に関する教材の紹介
熊本市食の安全安心・食育推進計画
リンク集
総合トップページへ
安全安心のひろばへ
新着情報
くまもとの食
食育のひろば
新着情報
くまもと市民食育フェスタ2009を開催しました。
くまもと食のレシピ
新着情報
「食育」ってなぁに?
食事バランスガイド
「食事バランスガイド」って何?
1日の食事チェック
内臓脂肪減少シート
熊本市の活動事例
食育YES・NOチャート
食育YES・NOチャート
すこやかな食
育む食
食の恵み
食育ネットワーク
写真・動画投稿フォーム
「食」に関する教材の紹介
熊本市食の安全安心・食育推進計画
リンク集
くまもと市民食育フェスタ2009を開催しました。
Date - 2009.06.06
子どもも大人も楽しく学べる「食体験」イベント 「くまもと市民食育フェスタ2009」が6月6日(土)、7日(日) 熊本市総合保健福祉センター「ウェルパルくまもと」、上通りびぷれす広場、下通アーケードの3会場で開催しました。
ウェルパルくまもとでは6日(土)幸山市長や来賓の方々の出席によるオープニングセレモニーの後、米粉を使った和菓子づくり教室や1日に必要な野菜の摂取量を計りで確認する「野菜ばかりコーナー」、健康機器を使って血圧や身長、体重などを計測し結果に基づき保健指導を受ける「ウエストサイズストリートコーナー」などがあり、家族連れでにぎわいました。
米粉を使った和菓子づくり教室には幸山熊本市長も子ども達と一緒に参加し、自作のドラ焼きを試食されました。また、参加した子ども達も焼印入りの本格的なドラ焼きを自分で作りうれしそうに食べていました。
上通りびぷれす広場では、学校給食に使用されている野菜の販売やお野菜百科の販売、熊本農業高校の生徒さんによる水前寺菜のシフォンケーキの試食や学校給食で提供されている黒糖ビーンズの試食などが行われ、多くのお客さんでにぎわいました。
下通アーケードでは、笑顔おいしい!食卓フォトコンテストの投票や栄養士による食事バランスガイド診断、子どもの食育推進ネットワーク、ダンボールコンポストで生ごみダイエット、CKD、がん予防、特定健診、禁煙等の紹介コーナーがあり、街行く人も足を止めていました。
『食育サポータミーティング』の詳細はこちら
一覧へ戻る