熊本市 安全安心のひろば

文字サイズ
小さく
標準
大きく

消費者の方へ

アレルゲンを含む食品に関する表示について

 食物アレルギーとは、食物を摂取した際、身体が食物に含まれるたんぱく質等(アレルゲン)を異物として認識し、自分の体を過剰に防衛することで不利益な症状を起こすことを言います。
 食品表示におけるアレルゲンは、特定原材料(表示義務)と特定原材料に準ずるもの(表示推奨)に分けられます。

アレルゲンの分類

【特定原材料(8品目)】
 えび、かに、くるみ、小麦、そば、卵、乳、落花生(ピーナッツ)
【特定原材料に準ずるもの(20品目)】
 アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、 牛肉、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、マカダミアナッツ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン

詳しくは、下記ホームページをご覧ください。