ここでは「遺伝子組換え食品」や「ゲノム編集技術応用食品(ゲノム編集食品)」のことを言います。
生物の働きを活用して、役に立つ物質や農作物などを生産する技術を「バイオテクノロジー」と言い、しょう油やお酒を発酵によって造ることもバイオテクノロジーの一種です。
そうした昔ながらのバイオテクノロジーと区別するため、遺伝子組換え技術とゲノム編集技術を「新しいバイオテクノロジー」と呼びます。
新しいバイオテクノロジーで作られた食品について正しく知ってください。
詳しくは熊本市ホームページをご覧ください。
【熊本市ホームページ】新しいバイオテクノロジーで作られた食品(遺伝子組換え食品、ゲノム編集食品)